巻貝(スネイル) [SL125-300A]

商品詳細

重さ12.42ct 大きさ1.7×1.5×1.2cm 


南オーストラリア州 クーバーペディ(Coober Pedy)産
シェルオパール(Oplised Sand Snail)


珍しいスネイル(巻貝)です。

ある程度磨かれていて、コモンオパールとなっています。

渦巻も分かり、形が良いです。

貝→化石→オパールへ置換 という長い年月を掛けて出来上がるシェルオパール。
約1億2千年〜1億年前のジュラ紀から白亜紀に生きていたとされる貝です。
それがオパールとなって現在の私達と同じ時代に居ると考えただけでも感動的です。

オパールの石言葉は「幸福」。
持っている人に幸せを運んで来てくれると言われていますので、
こちらのシェルオパールが幸せを運んで来てくれるかもしれません…

形が良く、輝きの良い二枚貝のシェルオパールも数が少なく、稀少性が高いのですが、
巻貝となると、更に数が少ないところとなっています。

※クラックなどは初めからあるものになります。
※午前、太陽光にて撮影
 
シェルオパールは、出来上がる背景や条件が特長的で、多くがオーストラリアで採掘されたものになります。
オパールとしての美しさだけではなく、成り立ちなども含め、世界でも人気が高いのが頷けます。

【シェルオパールができるまで】
シェルオパールが出来るには、いくつかのプロセスを経て、長い年月が掛けられて作られます。
貝の遺骸が海底に沈み、その上にどんどん砂が堆積し化石となります。
時間を掛けて(数千万年)シリカ(二酸化ケイ素,Silica)にReplacement(置換)されます。           

詳しくはこちらのページをご覧ください。